今回は、John Lennonの言葉です。
Being honest may not get you many friends but it’ll always get you the right ones.
⇒正直であることは、人に多くの友人を与えないかもしれないが、いつも正しい友人を与える。
⇒正直に生きる人は友達の数には恵まれないかもしれないが、その人にふさわしい本物の友人と必ず出会う。
上は、ほぼ直訳、下は意訳です。
この英文で以下の3点を身につけましょう。
①動名詞が主語になるパターン
②無生物主語の訳し方
③get + O + O のパターン
では、①~③は登場した時に確認することにして、まず前半の構造を見ていきます。
Being honest may not get you many friends
Being honest = S / get = V / you = O / many things = O
早速、①です。
Being が動名詞で、Being honestが主語として働きます。
直訳は、「正直であること」です。
では、つぎに③です。
get + O + O の形のget はbringとほぼ同じ意味ですから、「OにOをもたらす・あたえる」が直訳です。
では、前半の文を直訳します。
⇒正直であることは、人に多くの友達をもたらさないかもしれない。
ここで、②の無生物主語の訳し方を確認です。
⇒無生物主語を「副詞」のように訳し、目的語を「主語」に見立てて文を組み立てる。
上にならい、youを主語のように、Being honestを副詞的に処理して全体の文を組み立てます
⇒人は、正直であると多くの友達ができないかもしれない。
次に、後半を見ていきましょう。
but it’ll always get you the right ones.
it = S = Being honest / get = V / you = O / the right ones = O
後半も、主語は同じで、get + O + O の形も同じです。
直訳します。
⇒しかし、正直であることは、いつも人に正しい友達をもたらす。
ここで、③の無生物主語の訳し方でやってみます。
⇒しかし、人は正直にしているといつも正しい友達ができる。
ようやく全体の訳を確認できますね。
直訳
⇒正直であることは、人に多くの友達をもたらさないかもしれないが、いつも正しい友達をもたらす。
無生物主語を意識した訳
⇒人は正直にしていると多くの友人ができないかもしれないが、必ず正しい友人ができる。
ということで、今回はジョン・レノンの言葉で英文読解でした。
①~③をしっかり覚えておきましょう。