キヤノンお客様相談センターの対応は感じがイイ!
さすが、トップメーカーだけのことはある。
ブログ主はIT音痴である。
そもそも、「IT」と表記している時点でアウト。
「ICT」と言ってください、と知り合いのSEからツッコまれること、しばしば。
さて、数日前、それまで正常に印刷ができていたパソコンからプリンターへの接続にトラブル発生。
ICTオンチの当方は、あわてふためく。
その日、どうしても、ある書類を印刷する必要があったので、あせりまくりで悪戦苦闘。
知り合いのSEも仕事中であろうから、連絡したら迷惑だろうし、、、、孤軍奮闘?
どういう状況かを以下に、
*居間(兼、仕事部屋)のデスク上にはパソコンが2台
*パソコンAのOSはWindows10で、パソコンBのOSはWindows7
*プリンターはCanonのG6030
*ネット環境はWiFi(ドコモのホーム5G)
*パソコンとプリンターの接続もWiFi経由
*その日、突然、パソコンAからの印刷が不可能に(プリンターと未接続とのエラー表示)
*パソコンBからは印刷可能
当ブログの常連さんで、ICTに詳しい人なら、以上の情報で問題点と解決策がすぐに頭に浮かぶはず。
しかし、ブログ主はICTオンチゆえ、途方にくれるのみ。
パソコンA内のソフト(Windows7には対応していないため、Bにはインストールできない)から文書を印刷しないと困る状況。
まず、グーグルの検索窓に「キヤノンG6030、印刷できない」あたりを入力してサーチすると、出るわ、出るわ、、、
ズラッズラ~と山ほど、検索結果がこれでもかと言わんばかりに。
もう、ハッキリ言って、見ても情報が多すぎてわからんのよ、このオンチには!
いろんなパターンと解決方法が表示されるけど、「こりゃ、ひとつひとつ試していたら、日が暮れるわ」が正直な感想。
ということで、キヤノンのお客様相談センターに電話することに。
その結果を以下に
(さて、常連さんで、もう問題点がピンときた方は、自分の予想通りかを確認のほどを)
ブログ主:もしもし、、、(以下は先述の状況を担当者に説明した)
キヤノン担当者:はい、だいたいお客さまの現在の状況がわかりました。それでは、まず、印刷ができない方のパソコンの画面右下にWiFiと接続中の表示マークがあると思いますが、、、
ブ:あ、わかります。ありますね、、、
キヤ:そこをクリックすると、接続中の回線の名称というか記号が出ていませんでしょうか?
ブ:あ、出てますね、、、HRどうのこうの、、、
キヤ:はい、では、印刷が可能な方のパソコンは今、机上で使用中でしょうか?
ブ:はい、目の前で作動中ですが、、、、
キヤ:では、先ほどと同様に接続中のWiFiの回線をクリックして確認してみてください。
ブ:はい、え~と、クリックしましたよ、、、HRどうのこうの、、あれれ、記号が違うぞ。最初の設定で2台とも同じ回線にしたはずだけど、、、え? 勝手に変わった? あの~、もしかして、これが原因ですか?
キヤ:はい、それが原因だと思われます。あの、今、マウスの操作で印刷ができない方の回線をできる方と同じものに変更できますでしょうか?
ブ:え~と、やってみます。クリックして、、、、もう一つの回線を選択して、ポチッと、、、あ、できた。お、なんかプリンターから作動音が聞こえるぞ、、、印刷指令が行ったな、これは、、、
キヤ:あ~、良かったですね。大丈夫そうですか?
ブ:あ、ちゃんとプリントされて用紙が出てきてますね、、、あ~、良かった、ありがとうございます。でも、勝手にWiFi回線の設定が変わったりするもんなんですか?
キヤ:はい、パソコンがその時に拾いやすい回線を選択するんですよ。
ブ:いや~、勉強になりました。それにしても、口頭説明を聞いただけで、一発でトラブルの原因を特定できるんですね~、プロは違いますね~、助かりました、、、、
キヤ:いえ、どういたしまして、お役に立ててよかったです。
ブ:本当にありがとうございます。キヤノンの相談センターはイイですね、、、素晴らしい!
キヤ:ご丁寧にありがとうございます。他になにか、トラブルはございませんか?
ブ:今のところ、大丈夫です。ありがとうございました。
キヤ:それでは、また何かございましたら、ご連絡ください。本日は、近藤が承りました。失礼いたします。
ブ:近藤さん、どうもありがとう。失礼します。
こんな感じで、キヤノンお客様相談センターの近藤さんという非常に感じのよい女性担当者が対応してくれた。
おかげで、あっという間に解決。
今後、同様のトラブルが起きても、WiFi回線を確認すればよいことも学んだ。
さて、皆さんの予想は当たりましたか?
最後に、ブログ主と同じようなICTオンチのオヤジたちに一言。
トラブルが起きたら、メーカーのサポートセンターへ電話するのが一番早い。
なまじ自分で解決しようとすると時間を浪費するよ~。
ん、ChatGPTに事細かく説明して、対策をきいてもよかったかな?
いや、やっぱり、電話がベスト!
間違いなし!
追記
今回トラブルが無事解消したパソコンはWindows10だが、Windows11へと無償でアップグレードができるタイプ。
同一パソコンでOSを変更した場合に、なにか不都合が起らないものなのか?
常連さんで、この辺に詳しい方がおりましたら、是非ご教示のほどを。
OSを移行するかどうか、現在、迷い中、、、